瑞穂区の歯医者 たけだ歯科クリニックのご紹介

名古屋市瑞穂区惣作町3丁目43-1
クリエイト妙音1階

Clinic 医院紹介

診療理念・コンセプト

話せる・丁寧・
やさしい歯医者さん

医院紹介

寧な治療を皆さまに

当院では、保険診療内で可能な限り健康な歯を守るための丁寧な治療を行っています。来院理由の多くがむし歯や歯周病といった症状です。痛みなどの応急的な処置はもちろん、再発を防止するための治療を心掛けています。

要望をしっかり伺う
カウンセリング重視の診療

歯科医師の思う理想的な治療と、患者さまの求める治療には隔たりがあるかもしれません。治療として最適なもののご提案はもちろんご要望をしっかりお伺いして、適切であり満足のいく治療を行うためのカウンセリングを丁寧に行います。

マイクロスコープを
利用した
精密な治療

歯の根の治療や、肉眼では見えづらい部分の治療に、マイクロスコープを使用した精密な治療を行います。むし歯の再発を抑え、健康な歯への負担を軽くするために治療の精度にこだわります。

その他にもこのような工夫で
再発の少ない・できるだけ削らない
治療を行います。

複雑な歯の根に合う
専用器具
NiTiファイル

削った患部からの
飛散を防ぐ
ラバーダム

たけだ歯科クリニックの
やさしいポイント

痛みへの配慮

当院では、できる限り痛みを抑えた治療を行います。麻酔や歯を削らなくてはいけなくなった際の、不快感をできるだけなくせるよう、技術・設備を整えています。

痛みを少なくする取り組み

電動麻酔

麻酔を注射する際、できるだけ低速で注入すると痛みが少ないことはご存じですか?電動麻酔を使用し、低速の注入を行います。

35Gの細い針

針の細さで痛みが変わります。極細の注射針を使用することで、注射時の痛みを少なくします。

麻酔液の加温

体温と麻酔液の温度差により、痛みを感じるケースもあります。体温と同等まで麻酔液を加温しておくことで、その痛みを和らげます。

ご希望の方には
表面麻酔を使用します。

上記の他、さらに痛みを抑えたい方には、表面麻酔を使用することも可能です。

行き届いた衛生管理

患者さまのお口の中に入る治療器具は全て滅菌済みのものを使用しています。また滅菌処理ができないものは、できるだけ使い捨て製品を使用しています。治療機器のメンテナンスなど、院内感染防止のためにも様々な取り組みを行っております。

クラスB滅菌器を導入

滅菌に使用する設備は、ヨーロッパ規格EN13060におけるクラスBを導入し、複雑な治療機器の細部まで滅菌処理を行います。

クラスB滅菌器とは

滅菌前や、器具の乾燥時に数回の真空状態を作り、複雑な形状の器具でも、細部まで滅菌が可能です。

滅菌器2台体制

器具の使い回しなどがないよう衛生管理を徹底的に行います。

使い捨て製品の使用

患者さまの治療に使用するものは可能な限り使い捨て製品を利用します。

当院は地方厚生局の
施設基準を満たした
歯科外来診療環境体制加算医院です

歯科外来診療環境体制加算とは、感染症対策としての機器の設置、滅菌を実施していること、診療中におこりえる緊急事態に対して、初期対応が行える体制などの様々な基準を満たした歯科医院が認定を受けることができるものです。

歯科外来診療環境体制の施設基準
  • 医療安全対策に関する研修を修了した歯科医師(常勤)が勤務している
  • 1名以上の歯科衛生士(非常勤も可)が勤務している
  • AEDや血圧計、救急蘇生セット、酸素ボンベなどの緊急時に初期対応することができる救命救急の器具や薬剤などを常備している
  • 緊急時に円滑な対応ができるよう、他の医療機関との連携体制が整っている
  • 口腔内に使用する歯科医療機器の洗浄・滅菌処理の徹底、患者ごとの交換など、十分な感染症対策を行っている
  • 感染症患者に対する、ユニットや設備を確保している
  • 歯の切削や義歯・被せ物の調整などの際に飛散する、細かな物質を吸収するための口腔外バキュームを設備している
  • 医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示

院内紹介

患者さまへのご案内
(保険医療機関における書面掲示 )

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科外来診療医療安全対策加算

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科外来診療感染対策加算

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。

歯科治療時医療管理料

患者さまの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることが出来ます。

有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査

義歯(入れ歯)装着時等の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。

有床義歯咀嚼機能検査2及び咬合圧検査

義歯(入れ歯)装着時等の咬合圧を測定するために、歯科用咬合力計を備えています。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

レーザー機器加算

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用 した手術を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科外来・在宅ベースアップ評価

職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。